2018年1月31日水曜日

はじめての確定申告には、無料で使える経理ソフト弥生会計のクラウド型なら会計知識不要。経費は、レシート、領収書のスマホ写真やスキャンデーターで、記帳できる。マックも使える。

 初めて起業したり、副業で、そんなに売上はないけど、申告義務が発生し会計知識0の時、とりあえず申告しなきゃとあわてますね。そんな時は、Macでも使えるクラウド型の弥生会計を使ってみると良いかもしれませんね。

 とりあえずは、初年度無料の青色申告や、すべての機能が、ずっと無料の白色申告プランがあります。スマート取り込み機能があって、レシートのスキャンや、スマホ写真を取りこんでくれたり銀行データーも取り込んでくれるようですね。

 個人事業では、白色申告と青色申告があります。おおざっぱな違いは
白色申告は、①収入ー②必要経費ー③10万円(控除金額)=④残金(所得金額)の③が課税対象金額になります。

 青色申告は、①収入ー②必要経費ー③65万円(控除金額)=④残金(所得金額)となり、④が課税対象金額になります。

 但し、青色申告は、事前に税務署に届出をし、帳簿を整備し、備え付けなければなりません。又、家族に支払った給料も、青色申告専従者の届け出をすると、必要経費になります。

 白色申告は、収入と経費について管理する必要があります。

 一定の収入が見込める場合は、ちょっと手間がかかりますが、青色申告の方がお得ですね。できれば、税理士さんに相談することをおすすめします。

 申告書の作成提出は、税務署に行って教えてもらうあるいは、チェックしてもらうか、税務署まで行かなくても、商工会費の費用は発生しますが商工会に入れば、申告書の作成を手伝ってくれたり、チェックしたりして、商工会から電子申告してくれます。

 なお、平成25年から平成49年までは所得税の2.1%の復興所得税もあわせて納めることになっています。

 私は、パソコンにインストール型の弥生会計Pro14を使ってます。バージョンは古いのですが、消費税が8%になった時に買い替えて、そのまま使っています。

 弥生Pro95から3回めの買い替えです。2回目に買い替えた時、会計ソフトは毎年バージョンアップしますがそれは、申告に関する税制が毎年少しづつ改正されそれに対応するため毎年バージョンアップされます。

 しかし、税理さんにかかっていれば、その部分はクリアできるから、そうそうバージョンアップしなくて良い。と会計事務所の担当税理士さんに教えてもらったからです。ただ消費税が変わった時に、消費税の部分は%変更ができなかったので買い替えました。

 弥生会計Proは、個人から法人まで対応しています。補助元帳の機能があって、これを使えば、実に事細かに分類できるので非常に便利です。例えば、仕入れディーラー別に集計でき、ディーラー別に請求書と、入力ミスの入力忘れのチェックができます。

 弥生会計には、白色申告 青色申告 弥生会計 弥生会計Pro 給料計算 見積もり納品請求書 顧客管理等色々シリーズがあります。

 弥生会計で検索して、公式ページを訪問してみて下さい。体験版があります。(弥生会計公式ページのアドレスはhttps://www.yayoi-kk.co.jp/)

美容室の申告チェック記事 これだけは押さえておきたいチェック内容の記事です。


0 件のコメント:

コメントを投稿